生卵は食べて良いの悪いの?
卵はどこのスーパーでも買える。生卵は好みがあるだろうけど、自分は喉越しが好きだし、調理なしでごっくん出来るから、特に筋トレ直後とかにはとても便利なプロテイン補給になると思います。
粉末プロテインは高いし、買うのが面倒だし、シャカシャカ作るのも飲んだ後の容器の洗いも面倒で自分は続かないんですよね。またネットでの商品プロテインの記事は殆どが宣伝ですね。
ただネットには生卵を食べてはいけないという記事もちらほら。
その主張はというと
- サルモネラ菌による食中毒のリスク
- 調理した卵より消化が悪い
- 生の白身がビオチンという栄養素の吸収を阻害するため欠乏症(卵白障害)になる
他方で生卵のメリットは、美味しい&便利生に加えて、
- 加熱に弱い成分を摂取できる
グルタミン 免疫細胞を活性化
卵白リゾチーム 抗菌 免疫力を高める・抗ウイルス作用
ビタミンB群 疲労回復・代謝と集中力がアップ
ですかね。
卵白に含まれるリゾチームは風邪薬にも使われている成分で、粘膜の炎症も和らげてくれるそうなので、寝ている間に口呼吸になりやすい自分にはうってつけ。確かに生卵を飲むとのどに優しい感じがします。
グルタミンは、サプリでも売られていますが、生卵や刺身等のローフードからも取れるようです。その効果は、筋肉の分解抑制、消化管機能のサポート、免疫力向上、傷の修復など。自分はバイクで年中怪我してるのでこれは打って付けの栄養素ですね。
ただし生卵の食べ過ぎは良くないらしい。との事です。
卵1個のタンパク質は約6.5g ほぼ牛乳200mlと同じプロテイン量です。自分の場合は新鮮な生卵2個と牛乳200mlをトレーニング直後に飲んでいます。合計のプロティン摂取量は約20g
トレーニンング時の最低1日必要摂取量の約20/120gを摂る事が出来ます。
0コメント