Owndを始めた理由

ネット環境がUQモバイル定額とHuaweiP10lite構成になって激変した。

  • 1 低速500kbpsだがネットが使い放題。
  • 2 デザリング出来る用になり、Mac Bookがネットマシーンになった。


これまでいくつもSNSアカウントを作ったが、理由はそれぞれ使い勝手が違うから。写真はアップしたいが、カメラは室内用にはスマホと、アウトドアや料理、水濡れ作業記録用に防水デジカメの2台混在となる。スマホの写真は基本スマホからアップするが、暫く貯めたらMACに移すので双方からのアップする可能性あり。デジカメはMACの写真アプリからのみになる。


ここでそれぞれSNSの写真に関する特徴を記す。

  • twitter  P10lite ギャラリーの hauwei share、Macの写真アプリとも一投稿1枚のみアップ可能。
  • Facebook   P10liteのギャラリー、Macの写真とも一投稿複数枚アップ可能。
  • Instagram   P10liteのギャラリーのみ複数可、Macの写真は一投稿1枚のみアップ可能。
  • Blogger   P10liteのギャラリーのみ複数可、Macの写真アプリは不可。ブラウザ使用では複数枚可能。メール投稿も出来るがこれは1枚のみ添付可能。
  • Flicker Macの写真アプリのみ複数枚アップ可能。
  • アメブロ P10liteのギャラリーのみ複数可、Macの写真アプリは不可。ブラウザ使用では複数枚可能だが非常に重い。


とまぁ各社それぞれ使い勝手が結構違う。なので、それぞれの特徴を生かし、全てを平行運用とする。となると、どうしてもポータルサイトがあると便利。という理由からOwndのホームページサービスを利用するに至った。


といっても基本は1枚のみ投稿の場合はツイートして、複数枚アップしたいときはFacebook。ブログはBloggerとアメブロがあるが、アメブロはブラウザ編集が致命的に重いので、Bloggerが主で、アメブロは気が向いた時に。Instagramは見栄えが良いのと、世界規模でありユーザーの反応が良いので、いい写真限定で。Flikerは1tera保存効くので主にアルバム書庫代わり。となりそうな予感。


LivedoorやTumblerに関しては未だに特徴が掴みきれていないので保留。Google+はBlogger投稿に連携とする。


Amefurashi's Ownd

個人的なポータルサイト

0コメント

  • 1000 / 1000